• HOME
  • ごあいさつ

ごあいさつ

センター長あいさつ

子どもたちの未来が明るく健やかに成長できるもの
となることを願い、調査と研究を続けています

九州大学サブユニットセンター長 大賀 正一 写真

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。また、参加者のみなさま、いつもご協力ありがとうございます。

「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」は、2011年より環境省が主体となり実施している大規模疫学調査です。日本中で約10万組の子どもたちとそのご両親に参加していただいています。この調査では、赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時から13歳になるまで長期間にわたり定期的に健康状態を確認させていただき、環境要因が子どもたちの成長や発達にどのような影響を与えるのかを明らかにします。エコチル調査によって子どもたちの成長・発達に影響を与える環境要因が明らかとなれば、適切なリスク管理体制の構築へとつなげることができます。またエコチル調査は、「胎児期から小児期にかけての化学物質曝露をはじめとする環境因子が、妊娠・生殖、先天奇形、精神神経発達、免疫・アレルギー、代謝・内分泌系等に影響を与えているのではないか」という中心仮説を解明するために、化学物質の曝露などの環境影響以外にも、遺伝要因、社会要因、生活習慣要因など、さまざまな要因について幅広く調べていきます。

これらの調査は全国15地域の大学等に設置されたユニットセンターが中心になって行われていますが、九州大学サブユニットセンターおよび産業医科大学サブユニットセンターからなる福岡ユニットセンターもそのひとつです。

九州大学サブユニットセンターは、九州大学環境発達医学研究センターの「エコチル調査部門」が事務局となり、調査を円滑に実施する役割を担っています。 環境発達医学研究センターはこの「エコチル調査部門」および、環境が子どもの心と体に及ぼす影響を解明し疾患発症のメカニズムを研究する「研究推進部門」から構成されています。「研究推進部門」は、母性胎児環境疫学分野、小児環境疫学分野、化学物質解析分野、ゲノム疫学分野、環境・代謝内分泌異常解析分野、環境・免疫異常解析分野、環境・形態異常解析分野、環境・心理関連解析分野の8分野からなり、産婦人科や小児科のみならず、小児外科、小児歯科、皮膚科、心療内科、農学部などの研究者が、福岡の地域特性を考慮した子どもの成長・発達・疾患について多方面から研究するため、学内共同研究施設のひとつとして運営されています。

わたしたちはこれからもさまざまな活動・研究をとおして、次世代の子どもたちの未来が明るく健やかに成長できるものとなることを切に願い、たゆまぬ努力を続けてまいります。

今後ともエコチル調査へのご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

九州大学サブユニットセンター長
 大賀 正一